車椅子乗降研修を行いました。
運転手の方々や乗車経験のある職員が講師となり、車椅子の乗せ方等を学びました。




乗車時に固定ベルトを引っ掛けるフックの位置や向き、乗車時の注意点などを再確認しました。



リクライニング車椅子といって、背もたれが倒れるタイプの背が長い車椅子でも行いました。


リフト式の福祉車両の操作方法も確認しました。



外出レクや救急時など、ユニット職員が介助を行い乗車して頂く事もあり、色々な場面を想定し同じ手順で安全に乗車して頂けるよう、これからも研修を重ねていきます。
GOMIウォークとは、健康促進の歩活と地域清掃(ゴミ拾い)を兼ねた地域活動です。
きららの施設周辺を3コースに分かれて40分ほど活動しました。夕方前で寒くなく、活動がしやすい時間でした。
普段、見慣れている道でも清掃目的で歩いてみると、いつもとは違う所に意識が向き、新たな発見もありました。
また、地域の皆様との交流や職員同士の交流の時間にもなり、いつも以上にコミュニケーションが取れました。
地域の為にも健康の為にも続けていきたい活動ですね。

きららだより11月号が出来ました。
今回は、きらら祭り特集という事で、先月末に行われました「きらら祭り」の様子をお届けいたします。
当日は天候にも恵まれて屋外で開催する事が出来ました。
利用者様、入居者様の笑顔もたくさん見られ、とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。
お祭りを盛り上げて下さいましたボランティアの皆様、足を運んでいただいた地域の皆様、たくさんの方々にお越し頂き誠にありがとうございます。
【令和5年11月号 第81号きららだより】

お便りを押して頂きますと、PDFが開きます。
先月、きらら祭りが行われました。
大きい駐車場いっぱいに使い、盛大なお祭りとなりました。
利用者様はもちろん、職員も一緒に楽しめ、とてもよいお祭りだったのではないでしょうか😄
また楽しいイベント、職員と盛り上げていきたいと思います♪
先日デイサービスで厨房職員による天ぷら実演会がありました。


天ぷらをあげる音、匂いが間近で見る事ができ皆様釘付けでした(^ ^)

そして揚げたてを召し上がって頂けました♪





喜んで頂けて良かったです。
今月の制作活動はコスモスの花束の壁掛け飾りです。
色選びや、ノリで貼り付ける作業などをご自身で
行って頂き個性あふれる可愛い作品が沢山完成しました♪



岡部のコスモス畑に行ってきました。
ちょうど見頃で満開でした。
まるでピンクの絨毯が敷いてあるかのようで皆様も職員も感動しました。


また来年も行きましょうね♪
先日、毎年恒例の菊花展へ行ってきました。
今年も素晴らしい作品が沢山ありお花の好きな皆様は目を輝かせていました。




